DAOと地方の課題
人口減少による地方の課題は深刻で、歩いていける距離にあるスーパーの閉店や病院の閉鎖・バスの運行減少など、生活に直結する様々な問題が起きています。
子供たちの環境を考えた場合、文化や芸術施設に触れる機会の減少・地域のクラブ活動の縮小による健康な身体作りやストレス解消機械の減少・ネット環境接続が不十分なことによるデジタルコンテンツへのアクセス制限などが考えられます。
人々の繋がりを基盤として作り上げられていったDAOは、これらの課題を解決する新たなアプローチとなりうると考えます。
小規模なプロジェクトを通じて地域のニーズに応えていきたいと考えています。
人と人との信頼関係を構築し、助け合いの精神を育むことで、関わる人が自分なりのDAO活動をしていく。
最終的にはDAOは、地域の応援団として地方の持続可能な発展を支援しコミュニティの未来を地域住民とともに築くことを目指していきます。
あるべき理想と小さな成功体験
山古志デジタル村民である私たちは山古志への帰省を通して人と繋がっていくことの楽しさを知り、自分たちが出来ることを考えていきました。
コミュニティが盛り上がれば自然と人が集まります。人が集まると議論が煮詰まったり、空気が少しおかしいな、と感じることもでてきます。
そんな時に、「BAR ここだけの話」を山古志のDiscordで開催してみたところ、皆さんが色々な話題を出してくれ、地域課題解決の話以外の内容でもとても盛り上がっていったことを覚えています。このバーチャルのBARへ足繁く通ってくれる皆さんの「ありがとう」「楽しかった」を頂けることが嬉しくなりました。バーチャルでも皆さんに「BARここだけの話」を受け入れてもらえたことが自身に繋がりました。
「BARここだけの話」という誰でも気軽に集える場所がコミュニティとして機能し、リアルとバーチャルの架け橋になることが私たちの理想となっていきました。